漂書

ぼちぼちと、ゆるゆると

「Android」が目指すもの

ついにケータイにもオープンの波が到来か。 ちょうど、次世代無線infrastructureの開始と同時期というのが恐ろしい。 「グーグル携帯電話」の概要が判明、ドコモやKDDIなど34社が参加し携帯電話のオープン・プラットフォーム「Android」を開発へ Google、携帯向けオープンプラットフォーム「Android」発表――33社が参加 ベールを脱いだグーグルの携帯電話プラットフォーム「Android」 Open Handset AlliancePressReleaseを見ると、参加企業がとんでもないですね。
Open Handset Alliance Founding Members Aplix, Ascender Corporation, Audience, Broadcom, China Mobile, eBay, Esmertec, Google, HTC, Intel, KDDI, Living Image, LG, Marvell, Motorola, NMS Communications, Noser , NTT DoCoMo, Inc., Nuance, Nvidia, PacketVideo, Qualcomm, Samsung, SiRF, SkyPop, SONiVOX, Sprint Nextel, Synaptics, TAT - The Astonishing Tribe, Telecom Italia, Telefonica, Texas Instruments, T-Mobile, Wind River.
主要な企業をことごとく網羅してる。 個人的に注目の企業を、太字にしてみました。 この政治力は、いったい何なんでしょうね。 あと、
オープンソースのライセンスに基づいている。
ってことも注目。 さらに、あくまでもPlatformであって、Hardwareではないという点。 ぶれないなぁ、と感嘆してしまいます。だから強いんだなぁ、Googleは。 しかもですよ。
Open Handset Allianceは11月12日の週に、Androidの開発キットの早期提供版をリリースする。
なんだこのSpeed感。 Carrierとしては、World-Roamingなどによる業務拡大が可能になる。 Hardware-Makerとしては、Carrierを選ぶ必要が無くなる。 Chip-Makerとしては、共通化以外を考える必要が無くなる。 全体仕様を標準化し、その上に独自機能を積み重ねることが全てのLayerで可能になる。 さらに、細かい部分へのCostが共有化するから、個別では明確な削減となる。 Googleは最近、元気がないねー、なんて言われてたのは、これが控えてたからなのか。 この衝撃は、激震となって業界を駆けめぐってるでしょう。
この新しいソフトウェアは、AppleMicrosoftNokiaPalm、Research in Motionなど、他の企業が提供するスマートフォンソフトウェアと直接競合することになる。
とありますが、そんなLevelで収まる話ではないと思います。 世界全体のCommunication業界そのものが、大きく変わりますよ、これ。 国ごとの電話会社とか、ISPとか、そういう括りが外れていく先鞭だとすら思います。 一番の問題は、日本のMakerの名前が無いことです。 Carrierとしては、ドコモKDDIが名を連ねているのにも関わらず。 事ここに至っても、Carrier主導型のBusiness Modelを改めるつもりが無い、ってことなんだろうか。 日立とか松下富士通あたりは、速攻で手をあげとかなきゃいけないと思うんだけどなぁ。 しっかし、なんという時代なんでしょうね。 震えがきます。畏れと期待で。